こんにちは。
宗樹舎受験セミナー「文理選択」の動画、ご覧いただけたでしょうか?(まだ見てないよ、という方はこちら↓から視聴を是非よろしくお願いします!)
https://www.youtube.com/watch?v=TyfKqS5ZpS4
動画内では触れていなかった点について今日はこちらのブログで触れていこうかと思います。
そう、題名にもある通り、大学のオープンキャンパスです。
長岡の高校の多くで、5月後半から夏休み前にコース選択の事前調査票が配布されて、夏休みが明けてから2学期の期末テスト前の11月末までに本格的にコース決定をされている、というお話をさせてもらいました。
夏休み前に事前調査票が配られる理由の一つに、各大学のオープンキャンパスが6月〜8月に多く開催されることがあります。
オープンキャンパスで実際に大学に足を運んで進学先の大学・学部を検討。自分の将来について夏休み中に考えた上で文系・理系を決定してほしいという考え方があるんですね。
オープンキャンパスでは大学の中を見学するだけではなく、実際に大学に通っている先輩方の話を聞いたり、模擬授業を受けたり、「大学で実際どんなことをするのか」が体感できるイベントも多く設定されています。
進学のイメージが湧かないなあという人にこそぜひ足を運んでほしい。
今年も各大学で告知や申し込みが始まっています。
地元、長岡の技科大や造形大のホームページも張っておきますので興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
(出来れば、受験勉強に忙しい3年生になってからよりも、1・2年生のうちに行ってみてほしいと思います…)
長岡技術科学大学
⇒https://www.nagaokaut.ac.jp/nyuushi/nyuushi_koho/opencampus/index.html
長岡造形大学
⇒https://nid-open-campus.info/
今後、こうした受験に関するまとまった話も少しづつしていきたいと思います。
それではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿