高校生の皆さんの中には、「数学が好きだから数学科に進みたいけど、どんな勉強をするの?工学部とはどう違うの?」と疑問に思っている方も多いはず。
この記事では、大学の理学部・数学科に進学した場合に学べること、工学部との違い、向いている人の特徴、卒業後の進路について詳しく紹介します。
理学部・数学科とは?
理学部は、自然界の法則を探求し、基礎科学の発展を目指す学部です。
その中でも数学科は、数の性質や構造、パターン、論理的な法則を体系的に学びます。
数学は物理学・情報学・統計学・経済学など、多くの分野の基盤となる学問です。
そのため、数学科では「なぜそうなるのか」という本質を追究する姿勢が求められます。
工学部との違い:理学部は「理論」、工学部は「応用」
数学科を含む理学部と工学部の一番大きな違いは、目的と学びの方向性です。
項目 | 理学部・数学科 | 工学部(機械・電気・情報など) |
---|---|---|
学ぶ目的 | 自然現象や数理の原理・理論を探究 | 科学の成果を社会で役立つ技術に応用 |
学びの内容 | 抽象的な数学理論、純粋数学 | 回路設計、プログラミング、機械設計など実用的分野 |
卒業後の進路 | 教育・研究・IT・金融・大学院進学 | メーカー・IT企業・建設・製造業など技術職が中心 |
求められる力 | 論理的思考力・問題解決力 | 実践力・設計力・チーム開発力 |
例えば同じ「数学」を扱う場合でも、
- 理学部数学科では「この方程式が成り立つ理由や数学的構造」を研究
- 工学部では「その方程式を使ってロボットを制御する技術やAIアルゴリズムを開発」
という違いがあります。
数学科に向いている人・向いていない人
高校までの数学は、公式を使って答えを導く「計算問題」が中心です。
しかし大学の数学科では、定理の証明や論理の厳密さが重視されます。
向いている人
- 「なぜそうなるのか」を深く知りたい好奇心がある
- 論理的に考えることが好き
- 抽象的な概念に抵抗がない
- コツコツと粘り強く考え続けられる
向いていないかもしれない人
- 数学の問題をどんどん解くのが好きで、理論よりスピード感を重視する
- 証明や抽象的な内容に興味を持てない
- 実用的な技術や具体的なものづくりに関心が強い
この場合は、工学部や情報系学部の方がやりたいことに近い可能性があります。
数学科で身につく力
- 論理的思考力:複雑な問題を分解し、筋道を立てて解決する力
- 抽象化・モデル化能力:現実の問題を数理モデルとして表現する力
- データ解析力:ビッグデータやAI分野に必要な統計的思考
- 問題解決力:未知の課題にアプローチする創造力と柔軟性
工学部ではこれに加えて、実験・設計・開発のスキルが磨かれます。
数学科卒業後の進路・就職先
- 大学院に進学:研究者・データサイエンティスト・専門職などを目指す
- 教育分野:高校数学教員、塾・予備校講師
- IT・情報通信業界:AI、暗号理論、プログラミング分野で活躍
- 金融業界(銀行・保険・証券):リスク管理、データ解析
- 公務員・一般企業:論理的思考力を活かした企画・分析職
まとめ
- 理学部・数学科は「理論の探究」が中心で、証明や論理が好きな人に向いている
- 工学部は「実用化・技術開発」が中心で、ものづくりや応用に興味がある人におすすめ
- 数学科は「問題を解くのが好き」よりも「なぜそうなるかを深く理解したい」人向け
進路を選ぶときは、自分が理論派なのか、応用派なのかを考えてみることが大切です。
参考までに、理学部・数学科が設置されている大学の一覧
国公立大学
大学名 |
所在地 |
学部・学科・課程等 |
主要研究分野 |
備考 |
北海道大学 |
北海道 |
理学部 数学科 |
整数論、幾何学、解析学、数理科学、実験数学 5 |
|
東北大学 |
宮城県 |
理学部 数学科 |
代数、幾何、解析、情報科学、工学、社会科学への応用 1 |
数学系研究棟に施設を設置 8 |
筑波大学 |
茨城県 |
理工学群 数学類 |
純粋数学、情報数学、数理科学 1 |
学群・学類制を採用 10 |
茨城大学 |
茨城県 |
理学部 理学科 数学・情報数理コース |
純粋数学、情報数理 1 |
|
埼玉大学 |
埼玉県 |
理学部 数学科 |
代数学、幾何学、解析学、特異点論、位相幾何学、整数論 2 |
大学院生と共通の講義 12 |
千葉大学 |
千葉県 |
理学部 数学・情報数理学科 |
数学、情報数理 1 |
|
お茶の水女子大学 |
東京都 |
理学部 数学科 |
代数、幾何、解析、応用数学 1 |
応用数学の学際的プログラムを提供 1 |
東京大学 |
東京都 |
理学部 数学科 |
代数、幾何、解析、応用数理 1 |
駒場キャンパスに数理棟を設置 13 |
東京都立大学 |
東京都 |
理学部 数理科学科 |
代数、幾何、解析、応用数理 1 |
|
横浜国立大学 |
神奈川県 |
理工学部 数物・電子情報系学科 数理科学教育プログラム |
数理科学 1 |
|
新潟大学 |
新潟県 |
理学部 理学科 数学プログラム |
純粋数学 1 |
|
富山大学 |
富山県 |
理学部 理学科 数学プログラム |
数学、情報数学 1 |
2024年度より学科名を変更 1 |
金沢大学 |
石川県 |
理工学域 数物科学類 数学発展プログラム |
数理科学 1 |
|
信州大学 |
長野県 |
理学部 数学科 |
代数、幾何、解析、自然情報学 15 |
数理科学コースと自然情報学コースがある 16 |
静岡大学 |
静岡県 |
理学部 数学科 |
数学 1 |
|
名古屋大学 |
愛知県 |
理学部 数理学科 |
数学、数理解析 1 |
|
滋賀大学 |
滋賀県 |
データサイエンス学部 データサイエンス学科 |
データサイエンス 4 |
「理学部・数学科」ではないが、関連分野 |
京都大学 |
京都府 |
理学部 理学科 数学・数理解析専攻 |
代数、幾何、解析学 17 |
|
大阪大学 |
大阪府 |
理学部 数学科 |
代数、幾何、解析、実験数学、応用数理 1 |
1932年創設 1 |
神戸大学 |
兵庫県 |
理学部 数学科 |
数学 1 |
|
奈良女子大学 |
奈良県 |
理学部 数物科学科 |
数学、物理学 3 |
|
岡山大学 |
岡山県 |
理学部 数学科 |
代数、幾何、解析、確率論、数理データサイエンス 2 |
|
広島大学 |
広島県 |
理学部 数学科 |
代数、幾何、解析、確率・統計、応用解析、非線形数理 1 |
東広島キャンパスに所在 21 |
山口大学 |
山口県 |
理学部 数理科学科 |
数理科学 4 |
|
徳島大学 |
徳島県 |
理工学部 理工学科 数理科学コース |
数理科学 1 |
|
九州大学 |
福岡県 |
理学部 数学科 |
力学系、代数幾何、微分幾何、トポロジー、数理統計、数理生物 4 |
伊都キャンパスに所在 25 |
琉球大学 |
沖縄県 |
理学部 数理科学科 |
数学、情報科学、統計学 1 |
|
大阪公立大学 |
大阪府 |
理学部 数学科 |
数学 1 |
|
室蘭工業大学 |
北海道 |
理工学部 システム理化学科 |
数理情報システム 4 |
「理学部・数学科」ではないが、関連分野 |
群馬大学 |
群馬県 |
情報学部 情報学科 |
情報学 4 |
「理学部・数学科」ではないが、関連分野 |
大阪教育大学 |
大阪府 |
教育学部 教育協働学科 |
教育学 4 |
「理学部・数学科」ではないが、関連分野 |
鳥取大学 |
鳥取県 |
工学部 機械物理系学科 |
機械物理 4 |
「理学部・数学科」ではないが、関連分野 |
大分大学 |
大分県 |
理工学部 理工学科 |
理工学 3 |
「理学部・数学科」ではないが、関連分野 |
私立大学一覧
大学名 |
所在地 |
学部・学科・課程等 |
主要研究分野 |
備考 |
早稲田大学 |
東京都、埼玉県、千葉県 |
教育学部 数学科、基幹理工学部 数学科、基幹理工学部 応用数理学科 1 |
代数、幾何、解析、数値シミュレーション、応用数理 31 |
応用数理学科は数学と工学の橋渡し 31 |
慶應義塾大学 |
神奈川県、東京都 |
理工学部 数理科学科 1 |
解析学、代数学、幾何学、数理情報、確率論、数理統計学、保険数学 32 |
学門Cから進学可能 33 |
東京理科大学 |
東京都、千葉県 |
理学部第一部 応用数学科、創域理工学部 数理科学科、理学部第二部 数学科 1 |
解析学、代数学、幾何学、統計学、情報数学、離散数学 34 |
教員育成にも注力 34 |
明治大学 |
東京都、神奈川県 |
総合数理学部 現象数理学科、理工学部 数学科 1 |
偏微分方程式、ベイズ統計、数理ファイナンス、機械学習 35 |
総合数理学部はIT関連の研究が盛ん 36 |
日本大学 |
千葉県、東京都 |
文理学部 数学科、理工学部 数学科 1 |
数学 1 |
複数の学部に数学科を設置 30 |
中央大学 |
東京都 |
基幹理工学部 数学科 1 |
整数論、代数幾何、数理物理、多変量統計解析、確率論 37 |
|
学習院大学 |
東京都 |
理学部 数学科 1 |
代数、幾何、解析 39 |
目白キャンパスに所在 39 |
立教大学 |
東京都 |
理学部 数学科 1 |
代数、幾何、解析学、計算機科学、数理物理学 42 |
池袋キャンパスに所在 43 |
津田塾大学 |
東京都 |
学芸学部 数学科 1 |
数学 1 |
小平キャンパスに所在 45 |
東海大学 |
神奈川県 |
理学部 数学科 1 |
数学 30 |
|
名城大学 |
愛知県 |
理工学部 数学科 1 |
数学 30 |
|
関西大学 |
大阪府 |
システム理工学部 数学科 1 |
代数、幾何、解析、数理情報 47 |
|
青山学院大学 |
東京都 |
理工学部 数理サイエンス学科 1 |
確率最適制御、微分方程式、低次元トポロジー、確率論 49 |
|
京都産業大学 |
京都府 |
理学部 数理科学科 1 |
数理科学 1 |
|
関西学院大学 |
兵庫県 |
理学部 数理科学科 1 |
微分幾何学、確率論、代数幾何学、数理物理学、統計科学 51 |
|
同志社大学 |
京都府 |
理工学部 数理システム学科 1 |
確率モデル、統計理論 53 |
情報・金融関連産業への人材育成を目的 55 |
立命館大学 |
滋賀県、大阪府、京都府 |
理工学部 数理科学科 1 |
数理科学 1 |
|
城西大学 |
埼玉県、東京都 |
理学部 数学科、情報数理学科 1 |
数学、情報数理 1 |
|
岡山理科大学 |
岡山県、愛媛県 |
理学部 応用数学科 1 |
応用数学 1 |
|
福岡大学 |
福岡県 |
理学部 応用数学科 1 |
応用数学 1 |
学習塾宗樹舎のHPはこちら👉https://soukisya.com/
関連記事