数学の勉強は「解く前」が勝負
数学の問題集やテストを使って成果を出すには、始める前の準備が鍵です。
まずは定義・定理・公式を暗記しましょう。
ポイント
- 
何も見ずに書ける・言える状態にする 
- 
自分の言葉で説明できればさらに完璧 
ステップ① まずは何も見ずに解く
- 
問題集を開いたら、解説は見ずに自力で挑戦 
- 
正解なら次の問題へ進む 
ステップ② 解けなければ解説を読む
- 
解けなかったら、解説を読み理解する 
- 
それでも不明点があれば、先生や友人に質問 
ステップ③ 再挑戦して定着させる
- 
解説で理解したら、もう一度何も見ずに同じ問題を解く 
- 
解けるまで繰り返す 
- 
間違いの原因を必ず分析 
ステップ④ 繰り返しで力をつける
①〜③を繰り返すことで、数学の基礎力と応用力が確実に伸びます。
テストの得点を伸ばす最大のポイントは、「何も見ずに解ける問題数」を増やすことです。
数学は「やり方を知る」だけでは不十分です。
何も見ずに正解できるまでやり切ることが、成績アップの最短ルートです。
💬 この記事が役立ったら、ぜひコメントであなたの勉強法も教えてください!
学習塾宗樹舎のHPはこちら👉https://soukisya.com/
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
 
0 件のコメント:
コメントを投稿