高校生の皆さんの中には、「物理が好きだから物理学科に進みたいけど、どんな勉強をするの?工学部とはどう違うの?」と疑問に思っている方も多いはず。
この記事では、大学の理学部・物理学科に進学した場合に学べること、工学部との違い、向いている人の特徴、卒業後の進路について詳しく紹介します。
理学部・物理学科とは?
理学部は、自然界の法則を探求し、基礎科学の発展を目指す学部です。
その中でも物理学科は、力学・電磁気学・量子力学・熱力学などの自然現象の法則を理論的に理解し、数理モデルや実験を通じて検証します。
物理学は工学や情報科学、宇宙研究、医療技術など多くの分野の基盤となる学問です。
工学部との違い:理学部は「理論」、工学部は「応用」
物理学科を含む理学部と工学部の大きな違いは、目的と学びの方向性です。
項目 | 理学部・物理学科 | 工学部(機械・電気・情報など) |
---|---|---|
学ぶ目的 | 自然現象や法則の原理・理論を探究 | 科学の成果を社会で役立つ技術に応用 |
学びの内容 | 力学・電磁気学・量子力学・熱力学などの理論、実験・観測 | 回路設計、プログラミング、機械設計、応用物理実験など実践的分野 |
卒業後の進路 | 教育・研究・IT・金融・大学院進学 | メーカー・IT企業・建設・製造業など技術職が中心 |
求められる力 | 論理的思考力・分析力・実験計画力 | 実践力・設計力・チーム開発力 |
例えば同じ「電磁気学」を扱う場合でも、
- 理学部物理学科では「なぜ電場や磁場がこのように振る舞うのか」を理論的に解析
- 工学部では「その法則を使って電気回路やロボット制御に応用」
という違いがあります。
物理学科に向いている人・向いていない人
高校までの物理は、公式や計算を使って答えを導く問題が中心ですが、大学の物理学科では理論の理解と実験・観測による検証が中心になります。
向いている人
- 自然現象の「なぜ?」を深く考えたい好奇心がある
- 論理的に理論を理解し、数式やモデルで表現するのが得意
- 実験や観測で結果を分析することが好き
- 抽象的な概念や未知の現象に挑戦するのが好き
向いていないかもしれない人
- 公式や計算を使って答えを解くことだけが好き
- 抽象的な理論や証明、モデル化に興味が持てない
- 実用的な技術やものづくりに興味が強い
この場合は、工学部や応用物理・情報系学部の方がやりたいことに近い可能性があります。
物理学科で身につく力
- 論理的思考力:自然現象を法則やモデルとして理解する力
- 分析力:実験データや観測結果を統計・数学的に解析する力
- 問題解決力:未知の現象に対して仮説を立て検証する力
- 数理モデリング能力:現象を数式やシミュレーションで表現する力
工学部ではこれに加えて、設計・開発・実用化スキルが磨かれます。
物理学科卒業後の進路・就職先
- 大学院に進学:研究者・物理学専門職・データサイエンティスト
- 教育分野:高校物理教員、塾・予備校講師
- IT・情報通信業界:シミュレーション、AI、量子コンピュータ関連
- 金融業界(銀行・保険・証券):リスク解析、モデル開発
- 公務員・一般企業:研究開発、解析・企画職
まとめ
- 理学部・物理学科は「自然現象の理論的探究」が中心で、理論や分析、実験が好きな人に向いている
- 工学部は「応用・技術開発」が中心で、ものづくりや実用化に興味がある人におすすめ
- 物理学科は「問題を解くのが好き」よりも「自然の法則や現象を深く理解したい」人向け
進路を選ぶときは、自分が理論派なのか、応用派なのかを考えてみることが大切です。
理学部・物理学科が設置されている大学の一覧
国公立大学
大学名 | 設置形態 | 所在地 | 学部・学科名称 |
北海道大学 | 国立大学 | 北海道 | 理学部 物理学科 1 |
室蘭工業大学 | 国立大学 | 北海道 | 理工学部 システム理化学科 1 |
弘前大学 | 国立大学 | 青森県 | 理工学部 数物科学科 1 |
岩手大学 | 国立大学 | 岩手県 | 理工学部 理工学科 1 |
東北大学 | 国立大学 | 宮城県 | 理学部 物理学科 1 |
秋田大学 | 国立大学 | 秋田県 | 総合環境理工学部 環境数物科学科 1 |
山形大学 | 国立大学 | 山形県 | 理学部 理学科 1 |
茨城大学 | 国立大学 | 茨城県 | 理学部 理学科 1 |
筑波大学 | 国立大学 | 茨城県 | 理工学群 物理学類 1 |
宇都宮大学 | 国立大学 | 栃木県 | 工学部 基盤工学科 1 |
埼玉大学 | 国立大学 | 埼玉県 | 理学部 物理学科 1 |
千葉大学 | 国立大学 | 千葉県 | 理学部 物理学科 1 |
東京大学 | 国立大学 | 東京都 | 理学部 物理学科 1 |
お茶の水女子大学 | 国立大学 | 東京都 | 理学部 物理学科 1 |
電気通信大学 | 国立大学 | 東京都 | 情報理工学域 III 類(理工系) 1 |
東京科学大学 | 国立大学 | 東京都 | 理学院 物理学系 1 |
東京農工大学 | 国立大学 | 東京都 | 工学部 化学物理工学科 1 |
東京都立大学 | 公立大学 | 東京都 | 理学部 物理学科 1 |
横浜国立大学 | 国立大学 | 神奈川県 | 理工学部 数物・電子情報系学科 1 |
新潟大学 | 国立大学 | 新潟県 | 理学部 理学科 1 |
富山大学 | 国立大学 | 富山県 | 理学部 物理学科 1 |
金沢大学 | 国立大学 | 石川県 | 理工学域 数物科学類 1 |
福井大学 | 国立大学 | 福井県 | 工学部 応用物理学科 1 |
信州大学 | 国立大学 | 長野県 | 理学部 理学科 1 |
静岡大学 | 国立大学 | 静岡県 | 理学部 物理学科 1 |
名古屋大学 | 国立大学 | 愛知県 | 理学部 物理学科 1 |
京都大学 | 国立大学 | 京都府 | 理学部 理学科 1 |
私立大学
大学名 | 設置形態 | 所在地 | 学部・学科名称 |
早稲田大学 | 私立大学 | 東京都、埼玉県 | 先進理工学部 物理学科、応用物理学科 1 |
慶應義塾大学 | 私立大学 | 神奈川県 | 理工学部 物理学科、物理情報工学科 1 |
明治大学 | 私立大学 | 神奈川県、東京都 | 理工学部 物理学科 1 |
立教大学 | 私立大学 | 東京都、埼玉県 | 理学部 物理学科 1 |
中央大学 | 私立大学 | 東京都 | 基幹理工学部 物理学科 1 |
学習院大学 | 私立大学 | 東京都 | 理学部 物理学科 1 |
日本大学 | 私立大学 | 東京都、千葉県、他 | 理工学部 物理学科、文理学部 物理学科 1 |
東海大学 | 私立大学 | 神奈川県、他 | 理学部 物理学科 1 |
東京理科大学 | 私立大学 | 東京都、千葉県 | 理学部第一部 物理学科、創域理工学部 先端物理学科 1 |
東邦大学 | 私立大学 | 千葉県、東京都 | 理学部 物理学科 1 |
青山学院大学 | 私立大学 | 神奈川県、東京都 | 理工学部 物理科学科 1 |
北里大学 | 私立大学 | 神奈川県、他 | 理学部 物理学科 1 |
神奈川大学 | 私立大学 | 神奈川県 | 理学部 理学科、工学部 応用物理学科 1 |
関東学院大学 | 私立大学 | 神奈川県 | 理工学部 理工学科 1 |
国士舘大学 | 私立大学 | 東京都 | 理工学部 理工学科 1 |
日本女子大学 | 私立大学 | 東京都 | 理学部 数物情報科学科 1 |
東京電機大学 | 私立大学 | 埼玉県、東京都 | 理工学部 理学系 1 |
中部大学 | 私立大学 | 愛知県 | 理工学部 数理・物理サイエンス学科 1 |
京都産業大学 | 私立大学 | 京都府 | 理学部 物理科学科 1 |
立命館大学 | 私立大学 | 滋賀県、他 | 理工学部 数学物理系、物理科学科 1 |
学習塾宗樹舎のHPはこちら👉https://soukisya.com/
関連記事
0 件のコメント:
コメントを投稿