2025年10月5日日曜日

【長岡で進路を考える高校生向け】環境工学科ってどんな学科?学べること・進路・資格をわかりやすく解説

 1. 導入:環境工学科の概要と社会での役割

環境工学科は、「地球環境の保全」と「持続可能な社会の実現」を目指して、技術と科学を融合して学ぶ学科です。

  • 学ぶ内容のイメージ
    水質・大気・土壌の汚染を防ぐ技術、リサイクルや廃棄物処理、再生可能エネルギーの利用方法などを学びます。

  • 社会での活躍の場
    環境コンサルティング企業、自治体の環境部門、建設・プラント会社、エネルギー関連企業など、幅広い分野で環境問題解決に貢献できます。


2. 理学部との違い

環境に関わる学問でも、理学部は「自然現象の原理を理解する」ことを重視し、工学部は「社会で役立つ技術に応用する」ことを重視します。以下の表で違いを整理しました。

項目 理学部(純粋理論系) 工学部(環境工学科・応用系)
目的 自然現象の法則を解明 技術を用いて環境問題を解決
学びの方向 理論重視、基礎研究中心 応用重視、実践的な技術開発中心
実験の内容 小規模・基礎的実験 現場・プラント規模の実験・解析
応用 長期的・学術的知見の蓄積 社会・産業に直結する技術設計や改善

3. 学べること

基礎分野

  • 数学・物理・化学の基礎

  • 生態学・地学・環境科学の基礎

応用分野

  • 水処理、廃棄物処理、土壌浄化

  • 大気汚染防止、再生可能エネルギー技術

  • 環境影響評価、リスク管理

実習・実験・解析技術

  • 化学分析装置(GC-MS・ICPなど)の操作

  • 環境測定技術(大気・水質・土壌)

  • モデリング・シミュレーションによる解析

特徴的なプログラム・専門科目例

  • 東京工業大学:水環境工学実験、環境計測学

  • 京都大学:環境資源工学特論、廃棄物処理工学

  • 九州大学:再生可能エネルギー工学、環境影響評価演習


4. 向いている人の特徴

  • 学問への興味関心
    環境問題、資源循環、エネルギー技術に興味がある人

  • 必要な適性

    • 論理的思考能力

    • 実験・データ解析への興味

    • 社会貢献意欲・持続可能な社会への関心

  • 将来への結びつき
    社会課題を技術で解決する仕事に興味がある人に最適


5. 将来の進路

主な就職先

  • 環境コンサルタント(例:日本環境設計、パシフィックコンサルタンツ)

  • 建設・プラント会社(例:清水建設、鹿島建設)

  • エネルギー企業(例:JERA、東芝エネルギーシステムズ)

  • 行政・自治体(環境政策・環境保全部門)

研究職・大学院進学

  • 環境工学、資源循環、エネルギー工学などで大学院進学が可能

資格・キャリアパス

  • 環境計量士、水質・大気環境関連の国家資格

  • 技術士(環境部門)や公害防止管理者


6. まとめ

  • 環境工学科は「地球環境を守る技術者・研究者」を育てる学科

  • 理学部は原理・理論、工学部は応用・技術に重点

  • 学べる内容は基礎科学から環境技術、実習・解析技術まで幅広い

  • 論理的思考・実験好き・社会貢献意欲がある人に向いている

  • 就職先は環境コンサル、建設・エネルギー関連、行政など幅広く、大学院進学や資格取得でキャリアの幅も広がる

環境問題への関心が高まる現代、環境工学科は社会的意義の高い分野であり、将来性も非常に大きい学科です。進学を考える際は、「実験・解析への興味」と「社会貢献意欲」を基準にチェックするとよいでしょう。


進路や学習で悩んでいる長岡の高校生・保護者の方へ
→ 宗樹舎 公式HP で塾の詳細を見る
→ 無料体験申込はこちら からすぐに予約できます


日本の大学工学部 環境工学科設置状況一覧

国公立大学

国立大学

大学名学部・学科名所在地
北見工業大学工学部 地球環境工学科北海道
北海道大学工学部 環境社会工学科北海道
弘前大学理工学部 地球環境防災学科 / 農学生命科学部 地域環境工学科青森県
秋田大学総合環境理工学部 環境数物科学科・社会システム工学科秋田県
東北大学工学部 建築・社会環境工学科宮城県
筑波大学理工学群 社会工学類茨城県
宇都宮大学工学部 基盤工学科栃木県
千葉大学工学部 総合工学科 / 園芸学部 緑地環境学科千葉県
東京大学工学部 社会基盤学科・化学システム工学科・化学生命工学科東京都
東京科学大学環境・社会理工学院 土木・環境工学系東京都
横浜国立大学理工学部 機械・材料・海洋系学科 / 都市科学部 建築学科神奈川県
山梨大学工学部 工学科山梨県
新潟大学工学部 工学科 / 農学部 農学生命科学科新潟県
富山大学工学部 工学科富山県
金沢大学理工学域 フロンティア工学類・生命理工学類石川県
福井大学工学部 工学科福井県
信州大学工学部 工学科 / 繊維学部 機械・ロボット学科長野県
岐阜大学工学部 社会基盤工学科岐阜県
名古屋工業大学工学部 基幹工学教育課程愛知県
京都大学工学部 地球工学科・建築学科 / 農学部 地域環境工学科京都府
京都工芸繊維大学工芸科学部 物質・材料科学域京都府
大阪大学工学部 応用自然科学科・環境・エネルギー工学科大阪府
神戸大学工学部 市民工学科兵庫県
和歌山大学システム工学部 システム工学科和歌山県
岡山大学工学部 環境・社会基盤系岡山県
広島大学工学部 第四類(建設・環境系)広島県
山口大学工学部 循環環境工学科山口県
九州大学工学部 地球資源システム工学科福岡県
長崎大学工学部 工学科 / 環境科学部 環境科学科長崎県

公立大学

大学名学部・学科名所在地
前橋工科大学工学部 先進工学科群馬県
長岡造形大学造形学部(デザイン関連環境学)新潟県
公立諏訪東京理科大学工学部 機械電気工学科長野県
富山県立大学工学部 工学科富山県
京都府立大学環境科学部 環境科学科京都府
大阪公立大学工学部 環境・社会基盤系大阪府
北九州市立大学環境工学部 環境工学科福岡県

私立大学

主要私立大学

大学名学部・学科名所在地
八戸工業大学工学部 工学科青森県
石巻専修大学理工学部 生物科学科宮城県
東北学院大学工学部 環境建設工学科宮城県
東北文化学園大学工学部 建築環境学科宮城県
足利大学工学部 生命環境化学科栃木県
早稲田大学創造理工学部 社会環境工学科・環境資源工学科東京都
東海大学理工学部 土木工学科東京都・神奈川県
武蔵工業大学工学部 応用化学科東京都
日本大学工学部 土木工学科(環境デザインコース)東京都・福島県
芝浦工業大学システム理工学部 建築・環境課程東京都・埼玉県
東京理科大学創域理工学部 社会基盤工学科東京都・千葉県
東京都市大学建築都市デザイン学部 都市工学科 / 環境学部 環境経営システム学科東京都・神奈川県
工学院大学建築学部 まちづくり学科東京都
千葉工業大学創造工学部 都市環境工学科千葉県
神奈川工科大学工学部 デザインサイエンス学科神奈川県
中部大学理工学部 環境創造工学科愛知県
大同大学理工学部 環境システム学科愛知県
愛知工業大学理工学部 環境都市系愛知県
関西大学環境都市工学部 エネルギー・環境工学科大阪府
近畿大学理工学部 社会環境工学科・エネルギー物質学科 / 農学部 環境管理学科大阪府・奈良県
摂南大学理工学部 都市環境工学科大阪府
山陽小野田市立山口東京理科大学工学部 応用化学科山口県
産業医科大学産業保健学部 産業衛生科学科福岡県
崇城大学工学部 環境土木工学科熊本県

その他の環境関連学科を持つ私立大学

多くの私立大学では「環境工学科」という名称ではなく、以下のような名称で環境工学関連の教育を行っています:

  • 都市環境工学科
  • 社会環境工学科
  • 建築環境学科
  • 環境システム工学科
  • 環境応用化学科
  • 環境デザイン学科
  • 環境創造工学科

注意事項

  1. 学科名の多様性: 「環境工学科」という正確な名称を持つ学科は限定的で、多くの大学では環境工学の内容を他の名称の学科で教育しています。

  2. 2025年度の学科再編: 一部の大学では学科の統合や名称変更が行われており、最新の情報は各大学の公式サイトでご確認ください。

  3. 専門分野の違い: 同じ「環境工学」でも、大学によって土木・建築系、化学系、エネルギー系など専門分野が異なります。

この一覧は2025年9月時点の情報を基に作成しており、具体的な入学を検討される場合は、各大学の最新の募集要項をご確認いただくことをお勧めします


終わりに

高校生のみなさん、進路調べの宿題で「どんな学部・学科があるのか」と最初から把握している人は、意外と少ないのではないでしょうか。世の中のサイトを見ても、知っている人は情報を調べられますが、知らない人は何を調べればいいのか最初はわからない状態になりがちです。そこで、こうした疑問を少しでも解消できるように、今回、塾のブログで紹介することにしました。みなさんの参考になれば幸いです。


学習塾宗樹舎のHPはこちら👉https://soukisya.com/




0 件のコメント:

コメントを投稿