概要と表の見方
本一覧は、2025年度入試に対応する国公立大学の医学部保健学科・医療技術系学科を偏差値順にまとめたものです。(医学科は除く)
- 偏差値:2025年度入試予想偏差値を掲載。
- 主な専攻分野:その学科で学べる主要な医療技術系分野を示します。
🏫 国公立大学一覧(偏差値順)
| 大学名 | 学部・学科 | 設置者 | 偏差値 | 主な専攻分野 | 
|---|---|---|---|---|
| 京都大学 | 医学部人間健康科学科 | 国立 | 71 | 先端看護科学、総合医療科学 | 
| 東京医科歯科大学 | 医学部保健衛生学科 | 国立 | 68 | 看護学、検査技術学 | 
| 大阪大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 67 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学 | 
| 筑波大学 | 医学群医療科学類 | 国立 | 66 | 医療科学 | 
| 神戸大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 65 | 看護学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 九州大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 64 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 広島大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 63 | 看護学、理学療法学、作業療法学 | 
| 岡山大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 62 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学 | 
| 金沢大学 | 医薬保健学域保健学類 | 国立 | 61 | 看護学、診療放射線技術学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 千葉大学 | 医学部 | 国立 | 60 | 医学科(※保健学科系専攻のデータではありません) | 
| 新潟大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 59 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 長崎大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 58 | 看護学、理学療法学、作業療法学 | 
| 熊本大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 57 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学 | 
| 群馬大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 57 | 看護学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 名古屋大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 57 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 埼玉県立大学 | 保健医療福祉学部 | 公立 | 53-57 | 看護学、理学療法学、作業療法学、検査技術科学、口腔保健科学 | 
| 札幌医科大学 | 保健医療学部 | 公立 | 55-56 | 看護学、理学療法学、作業療法学 | 
| 東京都立大学 | 健康福祉学部 | 公立 | 55 | 看護学、理学療法学、作業療法学、放射線学 | 
| 弘前大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 54 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 信州大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 54 | 看護学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 鹿児島大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 54 | 看護学、理学療法学、作業療法学 | 
| 公立小松大学 | 保健医療学部 | 公立 | 52-59 | 看護学、臨床工学 | 
| 秋田大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 52 | 看護学、理学療法学、作業療法学 | 
| 山形大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 52 | 看護学 | 
| 大分大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 52 | 看護学 | 
| 北海道大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 52 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学 | 
| 三重大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 51 | 看護学 | 
| 宮崎大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 51 | 看護学 | 
| 徳島大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 51 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学 | 
| 山口大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 51 | 看護学、検査技術科学 | 
| 愛媛大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 50 | 看護学 | 
| 佐賀大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 50 | 看護学 | 
| 島根大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 50 | 看護学 | 
| 香川大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 50 | 看護学 | 
| 高知大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 50 | 看護学 | 
| 旭川医科大学 | 医学部看護学科 | 国立 | 49 | 看護学 | 
| 福島県立医科大学 | 保健科学部 | 公立 | 49 | 理学療法学、作業療法学、診療放射線科学、臨床検査学 | 
| 茨城県立医療大学 | 保健医療学部 | 公立 | 49 | 看護学、理学療法学、作業療法学、放射線技術科学 | 
| 群馬県立県民健康科学大学 | 看護学部・診療放射線学部 | 公立 | 49 | 看護学、診療放射線学 | 
| 千葉県立保健医療大学 | 健康科学部 | 公立 | 48-53 | 看護学、栄養学、歯科衛生学、理学療法学、作業療法学 | 
| 神奈川県立保健福祉大学 | 保健福祉学部 | 公立 | 48 | 看護学、栄養学、社会福祉学、リハビリテーション学 | 
| 静岡県立大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 山梨県立大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 長野県看護大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 岐阜県立看護大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 三重県立看護大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 滋賀県立大学 | 人間看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 京都府立医科大学 | 医学部看護学科 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 大阪公立大学 | 医学部看護学科 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 兵庫県立大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 奈良県立医科大学 | 医学部看護学科 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 和歌山県立医科大学 | 保健看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 鳥取大学 | 医学部保健学科 | 国立 | 48 | 看護学、検査技術科学 | 
| 県立広島大学 | 保健福祉学部 | 公立 | 48 | 看護学、理学療法学、作業療法学、診療放射線学、臨床工学 | 
| 山口県立大学 | 看護栄養学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 香川県立保健医療大学 | 保健医療学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 愛媛県立医療技術大学 | 保健科学部 | 公立 | 48 | 看護学、臨床検査学 | 
| 高知県立大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 福岡県立大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 長崎県立大学 | 看護栄養学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 熊本県立大学 | 環境共生学部 | 公立 | 48 | 環境共生学(看護関連) | 
| 大分県立看護科学大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 宮崎県立看護大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 沖縄県立看護大学 | 看護学部 | 公立 | 48 | 看護学 | 
| 青森県立保健大学 | 健康科学部 | 公立 | 47 | 看護学、理学療法学、作業療法学、社会福祉学、栄養学 | 
| 秋田県立大学 | システム科学技術学部 | 公立 | 47 | 機械工学、建築環境システム学(※保健医療系ではない) | 
| 山形県立保健医療大学 | 保健医療学部 | 公立 | 47 | 看護学、理学療法学、作業療法学 | 
| 新潟県立看護大学 | 看護学部 | 公立 | 47 | 看護学 | 
| 石川県立看護大学 | 看護学部 | 公立 | 47 | 看護学 | 
| 福井県立大学 | 看護福祉学部 | 公立 | 47 | 看護学、社会福祉学 | 
| 岡山県立大学 | 保健福祉学部 | 公立 | 47 | 看護学、栄養学、保健福祉学 | 
| 広島市立大学 | 看護学部 | 公立 | 47 | 看護学 | 
| 徳島文理大学 | 保健福祉学部 | 私立 | 47 | 看護学、理学療法学、作業療法学(※私立大学です) | 
| 鹿児島県立短期大学 | 看護学科 | 公立 | 47 | 看護学(※短期大学です) | 
🩺 専攻分野別 大学設置数(国公立)
| 専攻分野 | 国公立大学数 | 
|---|---|
| 看護学 | 56校 | 
| 理学療法学 (PT) | 28校 | 
| 作業療法学 (OT) | 26校 | 
| 診療放射線技術学 | 19校 | 
| 臨床検査技術学 | 18校 | 
| 臨床工学 | 8校 | 
| その他医療技術系 | 12校 | 
🗺️ 地域別分布
| 地域 | 大学数 | 主要大学(代表例) | 
|---|---|---|
| 関東 | 14校 | 東京医科歯科大学、筑波大学、東京都立大学 | 
| 近畿 | 12校 | 京都大学、大阪大学、神戸大学 | 
| 九州 | 11校 | 九州大学、熊本大学、長崎大学 | 
| 中部 | 10校 | 名古屋大学、金沢大学、信州大学 | 
| 中国・四国 | 9校 | 広島大学、岡山大学、徳島大学 | 
| 東北 | 8校 | 弘前大学、秋田大学、山形大学 | 
| 北海道 | 4校 | 北海道大学、札幌医科大学、旭川医科大学 | 
※掲載情報は2025年度入試予想データに基づきます。最新かつ正確な情報は必ず各大学の公式サイトをご確認ください。
🏥 私立大学 医学部・保健医療系学科設置大学一覧(2025年度)
概要と表の見方
本一覧は、2025年度入試に対応する私立大学の保健医療系学科・リハビリテーション系学科を偏差値順にまとめたものです。(医学科は除く)
- 偏差値:2025年度入試予想偏差値を掲載。
- 主な専攻分野:その学科で学べる主要な分野を示します。
- 特色:各大学の教育環境や強みを示します。
🏫 私立大学一覧(偏差値順)
| 大学名 | 学部・学科 | 所在地 | 偏差値 | 主な専攻分野 | 特色 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 順天堂大学 | 保健医療学部・医療科学部 | 東京都・千葉県 | 58-65 | 診療放射線学、理学療法学、臨床工学、臨床検査学 | 国家試験合格率上位、附属病院充実 | 
| 帝京大学 | 医療技術学部 | 東京都板橋区 | 43-64 | 看護学、診療放射線学、臨床検査学、視能矯正学、柔道整復学 | 総合大学、幅広い医療系学科 | 
| 兵庫医科大学 | リハビリテーション学部 | 兵庫県西宮市 | 49-62 | 理学療法学、作業療法学 | 医科大学系列、実習環境充実 | 
| 群馬医療福祉大学 | リハビリテーション学部・医療技術学部 | 群馬県前橋市 | 50-61 | 理学療法学、作業療法学、臨床検査学、臨床工学 | 少人数教育、地域連携 | 
| 関西医科大学 | リハビリテーション学部 | 大阪府枚方市 | 52-61 | 理学療法学、作業療法学 | 医科大学系列、研究実績 | 
| 藤田医科大学 | 医療科学部 | 愛知県豊明市 | 55-61 | 放射線学科、臨床検査学科、臨床工学科 | 医科大学系列、先進医療 | 
| 大和大学 | 保健医療学部 | 大阪府吹田市 | 50-60 | 看護学、総合リハビリテーション学(理学療法・作業療法・言語聴覚学) | 新設学部、充実した設備 | 
| 北海道科学大学 | 保健医療学部 | 北海道札幌市 | 45-60 | 看護学、理学療法学、診療放射線学、臨床工学 | 工学系総合大学 | 
| 川崎医療福祉大学 | リハビリテーション学部・医療技術学部 | 岡山県倉敷市 | 45-60 | 理学療法学、作業療法学、言語聴覚療法学、臨床検査学、診療放射線技術学 | 医療系総合大学、実習環境充実 | 
| 高崎健康福祉大学 | 保健医療学部 | 群馬県高崎市 | 54-59 | 看護学、理学療法学 | 健康・福祉系総合大学 | 
| 森ノ宮医療大学 | 医療技術学部 | 大阪府大阪市 | 49-59 | 臨床検査学、診療放射線学、臨床工学、鍼灸学 | 医療系総合大学、西日本最大級 | 
| 北里大学 | 医療衛生学部 | 神奈川県相模原市 | 50-57 | 医療検査学、医療工学、リハビリテーション学(理学療法学・作業療法学) | 生命科学系総合大学 | 
| 国際医療福祉大学 | 保健医療学部・医療福祉学部 | 栃木県・神奈川県・福岡県 | 42-56 | 理学療法学、作業療法学、言語聴覚学、放射線・情報科学、医学検査学 | 医療系総合大学、複数キャンパス | 
| 新潟医療福祉大学 | リハビリテーション学部・医療技術学部 | 新潟県新潟市北区 | 44-57 | 理学療法学、作業療法学、言語聴覚学、診療放射線学、臨床技術学 | 医療系総合大学、16学科 | 
| 杏林大学 | 保健学部 | 東京都三鷹市 | 40-52 | 看護学、理学療法学、作業療法学、診療放射線技術学、臨床検査技術学、救急救命学 | 医学部併設 | 
| 東京工科大学 | 医療保健学部 | 東京都大田区 | 45-50 | 看護学、理学療法学、作業療法学、臨床検査学、臨床工学 | 工科大学系 | 
| 日本医療大学 | 保健医療学部 | 北海道札幌市・恵庭市 | 37-50 | 看護学、理学療法学、作業療法学、診療放射線学、臨床検査学 | 医療系総合大学 | 
| 聖隷クリストファー大学 | リハビリテーション学部 | 静岡県浜松市 | 47-52 | 理学療法学、作業療法学、言語聴覚学 | キリスト教系、医療福祉 | 
| 広島国際大学 | 保健医療学部・総合リハビリテーション学部 | 広島県呉市・東広島市 | 42-52 | 診療放射線学、医療技術学、理学療法学、作業療法学、言語聴覚療法学 | 医療系総合大学 | 
| 熊本保健科学大学 | 保健科学部 | 熊本県熊本市 | 40-48 | 看護学、医学検査学、リハビリテーション学 | 医療系特化 | 
| 川崎医療短期大学 | 医療保健科 | 岡山県倉敷市 | 45-48 | 臨床検査、放射線技術 | 川崎医療福祉大学系列**短期大学** | 
| 四国医療専門学校 | - | 香川県宇多津町 | 38-42 | 理学療法学、作業療法学 | **専門学校** | 
※データの量が多いため、一部の大学のみ抜粋して構造を示しています。
🩺 専攻分野別 大学設置数(私立)
| 専攻分野 | 私立大学数 | 
|---|---|
| 看護学 | 78校 | 
| 理学療法学 | 65校 | 
| 作業療法学 | 58校 | 
| 診療放射線技術学 | 25校 | 
| 臨床検査技術学 | 23校 | 
| 臨床工学 | 18校 | 
| 言語聴覚療法学 | 15校 | 
| 救急救命学 | 8校 | 
💡 設立年代別特徴
- 伝統校(1950年代~1980年代)
            
 例:北里大学、杏林大学、川崎医療福祉大学など。実習施設充実、高い就職率、国家試験合格率安定。
- 成長校(1990年代~2000年代)
            
 例:国際医療福祉大学、新潟医療福祉大学、森ノ宮医療大学など。複数キャンパス展開、多学科連携教育を推進。
- 新興校(2010年代~)
            
 例:大和大学、順天堂大学保健医療学部など。最新設備、産学連携、革新的教育手法を取り入れている。
※最新の詳細情報については、必ず各大学の公式サイトや入試要項をご確認ください。
終わりに
高校生のみなさん、進路調べの宿題で「どんな学部・学科があるのか」と最初から把握している人は、意外と少ないのではないでしょうか。世の中のサイトを見ても、知っている人は情報を調べられますが、知らない人は何を調べればいいのか最初はわからない状態になりがちです。そこで、こうした疑問を少しでも解消できるように、今回、塾のブログで紹介することにしました。みなさんの参考になれば幸いです。
学習塾宗樹舎のHPはこちら👉https://soukisya.com/
 
0 件のコメント:
コメントを投稿